フリーターやNEETが増え、”Mr.Children”が現実化してきた。
Let's all sing together.
I'm sure things are actually ridiculously simple. We just make it complicated.
Let the music take over.
youtubeのコメント:
我々の親世代はいわゆる詰め込み教育に始まる「これこれこうこうしなさい!」というスタンスによって育てられた人たち
一方で今の若者は自由だとか、自己実現だとか、わりとリベラルな環境を善しとするスタンスによって育てられた
前者は教育者の”意思”によって示された”目標”を見ることで成長過程の「軌道」みたいなものが与えられるからこういった宙ぶら りんのNEETにはなりにくい、ただその一方で狭い視野に縛られ た人間が育ってしまいやすい(例えば動画の爺さんのようにNEE Tについて「端から理解しようともしない」姿勢とか)
後者は常に”自分の意思”を尊重する教育を受けてきたため他人の意思だとか価値観、しいては社会の意思や価値観で縛る、それに従 う事を善しとするような環境に適応しづらい人間になってしまった のだろう
本人の意志の問題ももちろんあるが、社会問題になった背景には「価値観の世代格差」に起因するものが大きいんじゃないか
他人の意思によって教育された人間が構築する社会の中に自分の意思を尊重する教育を受けた若者が参入する のだから無理もない
NEETを肯定はしないが「クズだ」と突っぱねるのは早計だと思う
No comments:
Post a Comment